ソロキャンプの焚火でヒノキの薪を使ってみた ヒノキの特徴とは キャンプ用燃料

焚火で活躍する薪ですが
今回はヒノキを使って特徴を調べたいと思います

 

 

 

 用意したのは、5kgを2束で合計10kg。価格は、近くのホームセンターで1束430円と安い。

 

 薪は小中割といった大きさ。樹皮が付いて、これは燃焼に影響はあるんだろうか。

 

 

 

 

 

ヒノキの加工性

 

 燃やす前に加工しやすいか見ていきたい。まずは、割ってみよう。

 

 斧はアマゾンで買った安物。

 木が柔らかいためか、非常に割りやすい。これなら大き目の斧を使うと、更に楽に割れて疲れることはないだろう。重労働にならない点は評価できるポイントだ。

 

 

 

 さらに細く割ることもできる。

 ナイフで削ってみても、薄く削れてフェザースティックも簡単に作れる。

 

 

 

ヒノキの燃焼

 

 加工性の次は、いよいよ燃焼に移ろう。そのまま、火は着かないので細い焚き付けを用意して着火する。

 

 

 着火してみて火付が良く、小割から中割の薪へと簡単に燃え移った。ここから火を絶やさず、くべすぎないように燃やしていった。

 よく乾燥してたのか、爆ぜることもほとんどなく静かな焚火になった。風がたまに吹いて、そのたびに舞い上がる灰は間違いなく樹皮の仕業だろう。

 ひらひらと舞う灰を作らないために樹皮は取っておくことが良い。

 

 

 燃やしていってとうとうこの時が来た。

 最後の1本を投入する時が。

 

 

 

 焚火開始から、2時間30分。大割の薪を使っていなかったのもあるが、長時間の焚火のはあまり向いてないようだ。

 熾火になって炭の状態も長持ちはしなかった。燃え尽きるスピードは速い。

 

まとめ

 

ヒノキの薪の特徴は

割ったり削ったりの加工性は良い
うまくできれば割りばしの様な細さに割れる

 

火着きは◎、持続時間は熾火も含めて短い


使い方として最初の着火から他の薪へと
橋渡し役が一番良い

それと短時間の焚火にもおすすめできる

 

 このような結果になったので、何を使うか迷った時の参考にしてほしい。

他の薪の特徴も紹介しています
記事一覧はこちら