窓用エアコン コロナ CW-1622 購入と取付
夏真っ盛り、暑さに耐えきれず
とうとう買ってしまいました
購入金額36200円 送料無料
室内が30℃超えて作業どころじゃありません
これは何とかしないとで
取付簡単な窓用エアコンをチョイス
早速取付に移ります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まず内容物の確認から
- 取付枠
- 窓に張る、隙間を埋めるパッキン類
- アングル用のネジ
- 隙間を埋めるパテ
- リモコンとお試し用単四電池×2
以上が内容物で他に説明書と取付用の説明も付属している
木製窓枠 立ち上がりなしに枠を取り付ける
古い物件の場合、窓枠の状態は様々。
この木製枠は古い物で立ち上がりはない。
上側にも立ち上がりは無く、付属のアングルを使う必要があります。
アングルの取り付け
アングルの取り付けは簡単、ネジ3本で固定するようになっている。
今回は、付属のネジが太いので、できる限り跡を残さないよう細軸の木ネジを使った。(エアコン取付に関して大家の許可は取っている、というか先の住人の手によって全体的にあちこち穴だらけなんだよな)
続いて上側、真っ直ぐ設置するにはアングルを室内側にずらす必要性があるので、そうするとアングルのネジが留められなくなった。
対策として枠に木材を固定し(画像の色の違う木がそう)それにネジ留めをした。
工具について 作業性が良くなるようにインパクトドライバーがあれば良い、手動のドライバーだとキツイよ。
取付のコツ まずは下側のアングルを取付、上側の位置を決めて取り付けた方が良い。
エアコン取付枠が傾斜しないようにするのが重要なポイントだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
取付枠の設置
アングルの取り付けができたら、エアコン取付枠の設置に進む。
この作業もそれほど難しくはない、枠下側のアングルを差し込む、次に枠を延ばして上側のアングルへ届くようにする。
そうしたら取付枠上下のねじを締めてアングルに固定する。
固定後、取説によると枠とサッシの間にパテを使って隙間を埋める作業があるけど今回は無し。
ここは雨が入ることもない恵まれた場所だから必要ないんだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
窓用エアコンを枠に取り付ける
ここまで来ると作業は残り僅か。
いよいよ枠に付けるわけだが、ここでの注意ポイントととしてエアコンの重量は20kgとちょっと重いこと。
一人が無理な場合は、無理せず誰かに手伝ってもらうことをお勧めする。落として壊れたら、それこそ悲惨な事態だ。
で、取付は枠の下部の出っ張りをエアコン本体の下部のヘコミ部分に嵌める。
分かりにくいと思うので事前に位置を確認しておこう!
下から見るとこうなっている。
横から見るとこう。
枠に乗せたらそのまま奥へと押し込む
ツメがカチッと鳴るまで押し込む。
隣に固定用ねじを締める。
これでエアコン設置は完了です
と言いたいところだがまだ残ってます
① 枠から出ているパッキンの切り取り
② 鍵と窓ストッパーの取り付け
③ 窓の隙間を埋めるためのパッキン貼り付け
*本体の取説8ページの記載事項です
以上の3つが残ってますが、実は作業していません。
①は窓に対してあまり密着していなくて他の方法で気密の保つように改良しました。
これが問題のパッキン。窓に合わせて切ると取説にある。
しかし、取説のように密着するわけもなく柔らかいために隙間ができます。
そこでこの木を使ってパッキンと窓を密着させることにしました。
パッキンを窓に押し当てて、この木の板でパッキンがずれないように抑えているだけです。
この方法なら、ほとんど隙間ができていないため取説良いこっちの方が良いんじゃないかと思います。
②は人が容易に入れる場所じゃないので必要性が無くカギとストッパーは取り付けていません。
でも、皆さんはちゃんと取説通りにカギを取り付けて下さい。
③は取り付けても隙間ができる残念な構造の窓なので取付できません。
最近の窓(特注とか特殊な窓は除いて)なら、難なくつけることができると思うので取説に従ってパッキンを付けてください。
それでも隙間ができないように段ボールをテープで固定するとか一応対処はしてます。一応ね。
これで作業は完了です
お疲れ様
関連記事
窓用エアコン CW-1622R 9畳の部屋で使ってみた レビュー